その他
最新版の入手について
MuTerminalの最新版はnaan
studioにて入手できます。またBe Involved!! 2001でも情報が流れる事があります。
感想・バグ報告など
MuTerminalのバグ報告、修正/拡張コード、感想など歓迎致します。どんな小さなことでも結構ですので、気がついたことがあれば下記アドレスまでメールを下さい。
開発履歴
- 2000/4/1
エープリルフール。Version 2.3リリース(2.2は欠番)。
- 1999/10/24
霜降。version 2.1リリース。
- 1999/7/7
七夕。version 2.0をリリース。
- 1999/4/24
version 1.3をリリース(何の日?)。
- 1999/4/21
穀雨。version 1.2リリース。
- 1999/4/1
エープリルフール。version 1.1リリース。
- 1999/2/14
バレンタインデー。version 1.0リリース。
- 1999/2/3
節分。スクリーンショットを公開。
- 1998/12/19
BeOS
R4のTerminalに失望し、開発開始。
アップデート、バグ情報
version 2.1から2.3での修正点:
- リージョンコピーの際、行末の改行コードを付加しないように修正。
- エスケープシーケンス不具合の修正。
- Aboutダイアログの追加。
- アイコンドロップ時のパス名の修正
- コマンドラインオプションの追加
- その他バグフィックス
version 2.0からの修正点:
- コマンドラインオプションの追加。
- 処理の最適化。
- コーディング追加(EUC-kr, JIS)。
- バグフィックス
version 1.3からの修正点;
- マウスオペレーションのサポート。
- 日本語インライン入力のサポート。
- プリントアウトサポート。(暫定)
- FFM対応。
- プレファレンスパネルの修正。
- 大幅なバグフィックス。
version 1.2.1からの修正点;
- シェル設定が保存されない問題を修正。
- インサートモードが機能しない問題を修正。
- 文字コード変更直後エスケープシーケンス処理を失敗する問題を修正。
- プレファレンスパネルの修正。
- BeIMの挙動がおかしくなる問題を回避。
version 1.2からの修正点:
- 文字コードがISO-8859-1...10, MacRoman時にGR集合文字を表示するとセグメント違反が発生する問題を修正。
version 1.1からの修正点:
- 高速化。(5倍以上。標準のTerminalとほぼ同等になりました)
- ISO-2022-JP暫定対応。
- MuTerminalとの通信用ライブラリを作成。
- プレファレンスパネルの刷新。
- メニューのローカライズ。
- ヘルプ時にNetPositiveをリサイズしないように変更。
version 1.0からの修正点:
- いくつかの文字コードに対応。
- UTF8コードでの韓国語表示のサポート。
- カラー、ボールド、アンダーライン属性のサポート。
- HOME, ENDキーなどの特殊キーに対応。
- 若干の高速化。
- viを使用時に、下方向スクロールができない問題を修正。
- カーソル表示が時々おかしくなる問題を修正。
- 表示がちらつく問題を修正。
- telnet使用時、C-cを押すとtelnetが終了してしまう問題を修正。
- clear all時に、一部の行が残ってしまう問題を修正。
- スクロールバーの動作がおかしいのを修正。
- Viewのアップデート時に一部アップデートされない問題を修正。
今後の予定
- ターミナルバッファ内の文字検索。
- ISO-2022完全実装, EUC-kr, 等の文字コードのサポート。
- 文字集合毎のフォント選択、言語情報の付加。
- DX版とか^^;
- そろそろメンテモードに入っていいですか?^^;
謝辞
多くのバグレポートを頂いたごろ〜さんに深く感謝します。ごろ〜さんのおかげで非常に安定したバージョンのMuTerminalをリリースすることができたと共に、多くの日本語対応コマンドを作成、あるいは作成の支援をしていただきました。また、一緒にUnicodeの難解な世界を探索して下さっている平井さん、プリント機能やレプリカント化といったユニークなアイデアを下さったHavivさん、本家よりもはるかに先にEUC-krを装備してお使いになっているLeeさんにも、深く感謝致します。また、メーリングリスト等を通じてバグ報告を下さった方にもお礼を申し上げます。そして、これからもどうぞよろしくお願いします。
また、MuTerminalの開発に当たり、多くの方々の助言、書籍、ホームページを参考にさせていただきました。特に文字コードに関しては伊藤隆幸さんのホームページが大変参考になりました。ここにお礼を申し上げます。
MuTerminal Help File : others.html,v
Last modified : 2000/04/01 17:13:29